top of page

代表あいさつとご入会の流れ

ロゴマークに込めた想いと完成までの物語

STORY

京都芸術大学の学生さんのご協力により、ロゴマーク制作をしていただきました。

学生さんたちは、聞いたことはあるけれど、ほとんど何も知らない測量という仕事について、真剣に学び、調べ、未来へ発展する業界になるようにイメージした作品を制作していただきました。

全国工事測量協会(T-C表記無し)
全国工事測量協会(Y-C表記無し)

測量業界の問題

技術の継承

現在土木工事作業においてなくてはならない測量士が減少していることが課題として挙げられています。さらに、若い世代の定着率も課題であるため、次世代への技術継承が難しくなってきています。

これからの展望

成長と発展

現在の課題である、測量士の減少を解決するために、測量技術を支える会社の立場を強くし、若い世代が誇りを持てる環境を整え、業界全体の成長と発展を願っています。

私たちが思ったこと

私たちの想い

問題点を踏まえて、私たちは工事測量が全ての人の生活を支える重要な基盤であることを理解し、このロゴマーク制作を通して、業界全体でのイメージ改革を図ることで、若手の参入を促すことを目標としています。

考案するロゴマークについて

未来を測る

私たちは、測量を「未来に残るものを測る仕事」だと捉えました。若い世代が業界に参入し、未来に続いていくこと、それがこれから先の未来を測るということだと考えます。
今、先の見えない時代だからこそ、より多くの若者に工事測量という分野の尊さと重要性を知って貰い、未来へと繋がるロゴマークを制作しました。

未来へつながる一本線

「測」の文字をベースに、ラインを連想させる直線を組み合わせて、一つ一つに想いを込めて制作しました。

テーマ:測

「測」という文字は、測量を直接的に表す言葉であり、一文字で協会のイメージを分かりやすく表すことが出来ます。
「測」の文字をベースに、ラインを連想させる直線を組み合わせて、一つ一つに想いを込めて制作しました。

協会より感謝を込めて

今回、学生さんたちは、私たちが思っていた以上に工事測量について真剣に調べ、学び、業界の課題・今後について考えて下さりました。そして、それらをロゴマークというものに表現し、未来へつながるように、思いを込めたデザインをして下さりました。

点と点が一本の線に…技術の積み重ね、技術の継承もそうですが、個々の会社(点)が集まり、協会(線)となって未来へ向かっていく…、とても良いイメージのデザインだと思いました。

また、このデザインは左から右へ色が薄くなっているのも特徴で、工事測量会社はクセが強く、色の濃い会社が多いのですが、それらが反発し合うのではなく、協力し合い、混ざり合っていく…ようにも感じました。

この度は素晴らしいデザインをして下さり、誠にありがとうございました。

MESSAGE

代表あいさつ

工事測量の未来を共に創る

全国工事測量協会は、工事測量業界の技術と品質向上に寄与するため、2024 年 6 月3 日(測量の日)に設立されました。当協会は、建設現場における測量技術の向上と伝承を推進するとともに、測量技術者の地位向上・待遇改善などを目指してまいります。

また、私たちの職としての魅力の発信を行い、若い世代の業界参入の促進、定着率の向上を目指し、業界全体の人手不足・高齢化の解消と活性化に取り組んでまいります。

近年、測量技術は大きく進展し、3D スキャニング技術やドローンの活用など、私たちの業界も急速な変化を遂げつつあります。このような革新の中で、当協会は先端技術の習得と普及を積極的に進め、技術者の教育やスキルアップのための研修の場を提供することに注力してまいりたいと思っております。建設現場における測量業務の標準化・高品質化を推進することで、業界全体の信頼性をさらに高めていければと考えております。

全国工事測量協会は、より良い測量環境と業界の発展に向けた取り組みを推進し、社会に貢献できる存在でありたいと思っております。会員の皆様、ならびに関係者の方々におかれましても、今後ともご指導ご鞭撻を賜りますよう、お願い申し上げます。

一般社団法人全国工事測量協会

代表理事

田中慎一

代表あいさつ田中様のお写真

FLOW

ご入会の流れ

01

お問合せ

まずはフォームよりご連絡ください。

28848430_s_2x.jpg
02

審査

協会の趣旨に沿うか確認させていただきます。

4027070_s_2x.jpg
03

入会手続き

正式な入会手続きを実施させていただきます。

04

活動開始

各種勉強会や提言活動にご参加いただけます。

Q&A

よくあるご質問

  • A1

    アコーディオン形式で閉じた状態です。選択すると開く形を想定しています。

  • A1

    アコーディオン形式で閉じた状態です。選択すると開く形を想定しています。

  • A1

    アコーディオン形式で閉じた状態です。選択すると開く形を想定しています。

Q&A

よくある質問

Q1

この文章はダミーです。文字の大きさ、量、字間、行間等を確認するために入れています。

A1

この文章はダミーです。文字の大きさ、量、字間、行間等を確認するために入れています。

Q2

この文章はダミーです。文字の大きさ、量、字間、行間等を確認するために入れています。

A2

この文章はダミーです。文字の大きさ、量、字間、行間等を確認するために入れています。

Q3

この文章はダミーです。文字の大きさ、量、字間、行間等を確認するために入れています。

A3

この文章はダミーです。文字の大きさ、量、字間、行間等を確認するために入れています。

​OUR MEMBERS

加盟企業一覧

企業名

代表者名

企業名

代表者名

企業名

代表者名

企業名

代表者名

/

代表あいさつとご入会の流れ

CONTACT

お問合せ

当協会の活動に関するご質問や、加盟に関するご相談など、お気軽にお問合せください。
業界の発展に貢献したいと考える皆さまのご参加をお待ちしております。

受付時間:9:00-17:00

bottom of page